endlessの「なぜにボヤく?」

ライトスタンドのぬかる民
想いのままにあらゆる事象を斬る!!(ボヤく?)
他チームから来た選手が中心に阪神タイガースは活躍中で~す
どこかおかしい政治・経済・社会、今年度も一刀両断?!
権力のアホどもに喝!(まだそれでも小泉以来、国民を思考停止状態にさせた自○党別名まやかし党を支持しますか?)
年金・薬害事件や後期高齢者医療そして暫定税率
業者・木っ端役人のための政治なんですよこいつらのやっとることは。
民主党に極端な支持をした方々、2大政党制なんてムリとわかるしょう?
そして、ファンもどきや応援団気取りのイタイ輩に天誅を!!
「自分だけよければそれでいい」というバカども
自身を磨くことなく、自身の学歴・経歴や知人の力にばかり頼る薄っぺらな輩
に徹底批判を!!!
 






<< 甲子園の誠意ない対応を批判する | main | グラウンド状態が明暗分けた?(19日の試合から) >>

チケットが売れてたら客が来づらい状況でも強行するのか!
今日の中止の件でも対応は大いに不満ですよ。

確かにチケット取っている者はやってほしいし
今日しか行けない人もたくさんいらっしゃるでしょう。
今日なんて私は午後から有休とった程なんですから。

テレビ・ラジオで楽しむ人だってそうでしょうし。
サンテレビジョンが映る方は落ち着いて試合終了まで見られますし
私は今日はMBSの解説一枝サン、実況赤木アナということで
録音の準備もしようと思ってたんですから。

チケットが完売しているからどうしてもやりたいという状況
昨日中止になってるだけに尚更でしょう。

中止の場合の払い戻し
予備日以外の振替日の調整、それの前売りの段取り
当日の食事の準備(食材の輸送・弁当などの仕込みなど)などなど
中止になることでの損害というか手間というか
事情はわかりますよ。

でも、オープンエアーの球場では中止になるのは宿命だし
それが嫌で甲子園を「ドームにせえ!」とは全く思いませんよ。
そんな不自然な所でやるのは私個人としては賛成しないし
ある方の言葉を借りれば
自然の状況を含めてやるのが野球だと思ってますから。

そういう状況を含めて遥か以前は計算していたのではないのか?
今は「とにかくチケットが売れたから絶対!」という
コンディション・お客さんのことより営業優先という
そんなイメージがあるのは私だけだろうか?

月曜から相当の量の雨が降っている状況
いくら水捌けがいい甲子園でもここまで降ったら、?がつくでしょう?

とりあえず5回までやればいい、やってまえ!
そんなこと思っていたんではないでしょうねえ?
なるべくいいコンディションで、いいプレーをファンは見たいんですよ。
その要求を、この状況で
正規に販売した価格で見せられるんだと営業は胸を張れるか?

交流戦みたときにもそう思いましたが
今回もそんなようなやりかたにみえましたよ。
やっつけ処理というか、内容はともかくとにかく終わらせるという。

チケット買っている人たち、遠くから来る方もいてるでしょう?
その人たちのための情報が明らかに足りない。
それであの0180-・・・のテープを批判したんです。

今日もそこに電話しましたが
開門時近くになって「開門見合わせる・・・」に変えられても。
「どないしたらええんや!」になりますよ。
昨日のように、球場直電は「混み合ってかかりにくい・・・」ですし。
不親切すぎますよ。

球団・球場直電など
直接情報を総合しますと(中にはファンクラブ事務局に問合せた人も)
「開催に向けて鋭意努力してます」との内容だったらしい。

しかし、この悪い予報の中で強行するつもりだったのか?
やるのなら見に行きたいというのが人情でもあり
雨が激しくなって途中で終わるのが・・・などなども人情。

もしやったとして
お客が無事に帰れるかなどを考えてるのか?
この雨で地盤が緩んでいるところもたくさんあるのに
先に挙げた人たちが終了後、もし帰りに・・・となったら
「それはその方自身の・・・」とお決まりの自己責任論で片付けられるか?
主催者自体の姿勢が問われないか?私はそう思いますが。

確かに興行なんですから、利益云々は大切ですが
それはそれを構成するスタッフ・選手・お客さんによって成り立ってるのを
営業サイドはもっと認識すべきだと思いますが。

auther : endless | 阪神タイガース | comments(3) | trackbacks(0) |
コメント
もはや録音するのもめんどくさいのか、出勤がみんな午後3時なんですよ。3時にみんな出社するからテープはずうっとそのまんま。ああ雨降ってるからちょっと待ってよかと、テープの録音しなおして・・・・・
ああ考えるのもあほくさい。おかげで仕事がはかどりました(泣)。
| ブロワーズ | 2006/07/18 10:25 PM |
そんな完璧に細かい所まで求めても、主催者も出来ないんじゃないかな
払い戻しがあるだけでありがたいし、普通の客(長年ファンでも)は一年に行っても2・3回程度ですから、雨降ったからとか、帰れないとか迄ピクニックする客の事まで考えれないかな。
まぁ甲子園は応援する所で、飯食う所じゃないし、じっと黙って座り見するなら家で見てくれという所じゃぁないかな
| ・・・ | 2006/07/26 2:50 AM |
以前は「天候がぐずついているから待ってくれ」などの案内があったのに
この一連の対応は何もしていないからもっと考えたら?
と言うてるんですよ。
別に完璧なんて求めていません。
払い戻しがありがたい?
試合がないんですから当然やないですか??
ピクニックする客?
遠くから来てる熱心なお客のことですか?
甲子園は観戦するところですよ。
飯食うところじゃないって誰が決めたの?
おたく、エラいですねえ。
応援の仕方もいろいろありましてねえ。
黙ってみてる応援もあるんですよ。
小さなお子さんや体の不自由な方たちもいらっしゃいますし。
そこに来られる方々のことを察することもなく
家で見てくれなんて。
・・・殿、ご立派ですな。


| endless | 2006/07/26 11:08 PM |
コメントを投稿する









この記事のトラックバックURL
http://endless.tblog.jp/trackback/99232

トラックバック